100年を超える実績と信頼 大崎建設株式会社

充実の研修制度

大崎建設の中枢をなす社員を育成するために、キャリアステージごとに充実した研修カリキュラムを組んでおります。

~新入社員研修制度~

社内研修(4月上旬)

社内研修

社内研修

入社式終了後、研修はスタートします。社内研修では、社内の規則や大崎建設の仕事について、社会人のマナー等を学びます。また、研修に携わっている役員や社員とコミュニケーションを取る良い機会にもなっており、休憩時間は生活のアドバイスや雑談をする等で和やかな雰囲気で研修が行われております。

【研修内容】

・社内規則等の説明
・社会人としてのマナー研修
・工事安全研修
・工務研修
・役員の講話    etc.


清水匠技塾研修・現場研修(4月中旬~5月中旬)

富士教育訓練センター 富士教育訓練センター 富士教育訓練センター

社内研修後は清水建設㈱が主催する教育訓練機関『清水匠技塾』にて現場で必要とされる資格・作業スキルの習得を行います。また、配属前に現場研修を行い、三種の神器(ヒヤリハット,1人KY,指差呼称)の習得や現場作業を体験しながら安全への理解を深めます。

職種:基幹技能社員

【取得資格】

・玉掛け技能講習
・高所作業車運転特別教育
・足場の組み立て等特別教育
・フルハーネス型安全帯使用作業特別教育
・酸欠硫化水素危険作業特別教育
・低圧電気取扱業務特別教育
・丸のこ等取扱い作業従事者教育
・自由研削砥石特別教育

職種:施工管理社員

【取得資格】

・玉掛け技能講習
・高所作業車運転特別教育
・足場の組み立て等特別教育
・フルハーネス型安全帯使用作業特別教育
・酸欠硫化水素危険作業特別教育
・低圧電気取扱業務特別教育
・丸のこ等取扱い作業従事者教育
・自由研削砥石特別教育


現場配属へ(5月中旬~)

入社

約1.5ヶ月の研修を終えた後は、いよいよ現場へ配属されます。
配属後は部門ごとで教わる内容は異なりますが、1~2年間は先輩社員がOJTの指導係として共に学び、共に働きながら実践教育を施します。
将来、現場をまとめる立場として作業員を指揮・管理するには、実際にどんな仕事をするか身をもって理解する必要があります。
この期間に仕事を覚える事は、作業員の気持ちを理解できたり、信頼関係を築く為の大切な第一歩にも繋がります。現場を経験しながら必要な資格は随時取得していきます。
また、2級(土木・建築)施工管理技士補の資格取得を推奨しており、会社から 手厚いサポートを受けながら国家資格取得を目指します。

職種:基幹技能社員

【取得資格】

・フォークリフト運転技能講習
・不整地運搬車運転技能講習
・小型移動式クレーン運転技能講習
・高所作業車運転技能講習
・粉じん作業特別教育
・刈払い機取扱特別教育
・ガス溶接技能講習
・アーク溶接技能講習
・2級(土木・建築)施工管理技士補

職種:施工管理社員

【取得資格】

・小型移動式クレーン運転技能講習
・車両系建設機械運転技能講習
・2級(土木・建築)施工管理技士補


入社4年目〜

3~4年目

小さな現場を任されたり、チームリーダーとして作業員に指示を出す等、一人前になる為の経験を積みます。
また、後輩に指導をする立場となり、教える事で自らの成長を実感する時期でもあります。現場で経験を積みながら2級施工管理技士の国家資格取得を目指します。

【取得資格】

・2級(土木・建築)施工管理技士 ※1受験資格あり
・職長・安全衛生責任者教育
・酸素欠乏・硫化水素危険作業特別教育
・地山掘削・土止め支保工作業主任者

※1 2級(土木・建築)施工管理技士補 所持者


入社5年目~

5年目

現場代理人・職長として比較的大きな現場を任され、指揮・指導・打ち合わせ・コスト管理を行いながら、一人前の『大崎マン』を目指し現場に従事します。

【取得資格】

・1級(土木・建築)施工管理技士補 ※2 受験資格あり
・1級(土木・建築)施工管理技士  ※3 受験資格あり

※2 2級(土木・建築)施工管理技士 保持者
※3 1級(土木・建築)施工管理技士補 保持者


大崎建設㈱社員寮の紹介

大崎建設では新入社員の生活と、数年後の自立をサポートする寮を完備しております。
同じように上京してきた寮の先輩・同期・後輩と一緒に過ごす事で、より充実した仕事・私生活を送る事ができます。

切偲寮

〒179-0075 東京都練馬区高松5丁目16番14号  <アクセスマップはこちら>

氷川台寮

〒179-0084 東京都練馬区氷川台2丁目6番5号  <アクセスマップはこちら>


Copyright©OSAKI CORPORATION All Right Reserved.